« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »
今日は、私がいつも学生に勧める、クリスマス関連の書籍を1冊、挙げてみたいと思います。
それは、レヴィ=ストロースの『サンタクロースの秘密』(せりか書房)です。
サンタクロースとはどういう存在なのか、そもそもクリスマスとは何なのかを考えるための、瀟洒な良い本だと思います。
もう1つは音楽の紹介です。
前に当ブログで紹介した、ジャズを演奏するハムスターたち。今度はクリスマス・ソングを演奏しています。とっても楽しい演奏です!
『大人のための仏教童話』、今度は在家仏教協会発行の月刊誌『在家佛教』(2010年1月号)の図書の欄で、紹介していただきました。
思わぬところで取り上げていただき、驚いております。
みなさまにお知らせいたします。
2014/7/1
書評・紹介記事『へんじょう』2014年7月号(第535号)p22「樫原管長に聞く読書のススメ」のコーナー
2011/6/1
書評・紹介記事『宗報』2011年6月号(第729号)p44「図書紹介」のコーナー(智山教化センター所員・高岡邦祐さん)
2010/1/1
書評・紹介記事 教学伝道センター「仏教書レビュー」のコーナー(武蔵野大学准教授・石上和敬さん)
2010/1/1
書評・紹介記事『在家佛教』2010年1月号(第59巻第692号)p40「図書」のコーナー
2009/11/26
書評・紹介記事『週刊仏教タイムス』(第2378号)の4面「本だな」のコーナー
心なごむCMを発見しました。4匹のハムスターが、それぞれサクソフォン、トランペット、ハーモニカ、オーボエを担当し、ジャズを演奏するというものですが、あまりのかわいさに、うふっ
となりました。
この天然水のCMは、イギリスのテレビで12月5日から放送され始めるそうですが、放送に先駆けて、そのCMを見ることができます。
なお、Staydrenchedのホームページでは、この動画に加えて、オーディションの模様も見られます。こちらからどうぞ。